電話でのお問合せはTEL.096-375-1112
電話での外来ご予約はTEL.096-366-7077
(受付時間 8:30〜17:30 祝祭日除く)
病院ボランティアは、病気や怪我に対する不安・不慣れな環境で過ごす不安など、様々な不安や悩みを抱えていらっしゃる患者さまの側に寄り添い「優しさ」と「ゆとり」を持って接することで患者さまの不安を和らげる活動です。
お問い合わせ |
---|
〒862-0970 熊本市中央区渡鹿5丁目1−37 一般財団法人杏仁会 江南病院 ボランティア室 TEL:096-375-1112(ボランティアコーディネーターをお呼び下さい) FAX:096-362-9826(ボランティアコーディネーター宛と明記下さい) ![]() ※迷惑メール対策のため、メールアドレスは画像となっています。 ボランティアルームinstagram https://www.instagram.com/konanhpvolunteer/ |
![]() |
![]() |
![]() |
<病棟ボランティア> 患者さまとの対話を通して、療養中の患者さまの不安を和らげ、ボランティアさんは知識を得られお互いが元気になる活動です。 |
<レクレーションボランティア> 職員が企画して行う歌や体操、ゲームなどレクリエーションを患者さんと一緒に楽しみサポートする活動です。 |
<移動図書ボランティア> 病棟の各病室を回り本の貸し出しを行う活動です。本好きの患者さまには大好評の活動です! |
![]() |
![]() |
![]() |
<総合案内ボランティア> 患者さまやご家族、来院される方々が安心出来るように院内のご案内やお話し相手、車椅子・カートの準備などのお手伝いをする活動です。 |
<車椅子清掃ボランティア> 車椅子の清掃をすることで、患者さまが快適に入院生活を送るお手伝いをする活動です。 |
<園芸ボランティア> 院内にある観葉植物のお手入れを行い、患者さまに安らぎをお届けする活動です。ボランティアさんも癒されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<活動サポートボランティア> 演奏会の題字作成や移動図書の本の整備など、それぞれの活動が円滑に行われるようにサポートする活動です。 |
<生花ボランティア> お花を生けて頂くことで、来院される方を温かくお迎えすると共に院内に季節感と潤いを与える活動です。 |
<ソーイングボランティア> 車椅子カバーなど、患者さまの入院生活がより快適なものになるよう縫製作品を通してお手伝いする活動です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<メガネ洗浄ボランティア> 患者さまが入院生活を快適に過ごしていただく為に『メガネの大宝堂』のスタッフが無料でメガネの洗浄、調整などを行う活動です。 *月一回の活動* |
<展示ボランティア> 絵画や写真、押し花・書など作品を展示する事で、患者さま、ご家族に憩いある空間を提供する活動です。 *展示期間は基本的に一ヶ月間になります* |
<演奏ボランティア> 楽器演奏やコーラスなど特技を披露して頂くことで、患者さまに楽しく豊かな時間を過ごして頂く活動です。 *演奏時間:30分程度* |
園芸ボランティアの活動をご紹介します。
活動内容は主に正面玄関前の花壇のお手入れや、院内の観葉植物のお世話をして下さいます。今、花壇ではビオラが咲き誇り、院内では蘭の花が見事に花開き、春を感じることができて心が軽やかになります!
当院Facebookにもボランティアさん大活躍中の記事を掲載中です。ぜひご覧下さい!
![]() |
![]() |
![]() |
〒862-0970
熊本市中央区渡鹿5丁目1-37
TEL 096-375-1112(患者さん用)
TEL 096-366-2726(業者さん用)
FAX 096-362-9826