本文へスキップ

電話でのお問合せはTEL.096-375-1112

電話での外来ご予約はTEL.096-366-7077
(受付時間 8:30〜17:30 祝祭日除く)

院内専門士

院内専門士 各コース

1年間を通じて学習し、認定された職員は学んだ知識を活かして日々活躍しています。

摂食嚥下専門士養成コース 栄養サポート(NST)専門士養成コース
呼吸療法専門士養成コース  整形外科疾患ケアサポート専門士養成コース 
脳卒中院内専門士養成コース  

《摂食嚥下専門士養成コース》
一年間の養成課程を経て、患者さまの「食」について 1.摂食嚥下障害講義2.定期テスト3.症例実習4.症例報告などを行う。又、コース卒業後は摂食嚥下専門士(SRS)として1.スタッフが統一したケアを行えるように情報提供や指導2.摂食嚥下カンファレンス参加3.勉強会などの活動を行っています。

R4.12現在、認定合格者 130名

《栄養サポート(NST)専門士養成コース》
約1年間を通じて患者さまの病状・状態に応じた栄養サポートや必要エネルギー量等、臨床の場で多く実践できる知識を学ぶ。またコースの中で実際に医療スタッフがそれぞれ専門性を生かしチームを組んで患者さまの栄養管理を実践しています。

R4.12現在、認定合格者 119名

《呼吸療法専門士養成コース》
現在、当院では県内でも数少ない呼吸器疾患患者さまに対応できる施設として注目されている。その為、呼吸療法に対するさらなる知識、技術の向上とキャリアアップを目的にコースを設立。約一年半を通じて呼吸療法に対する知識・技術を学び、患者さまのQOL(生活の質)が向上できるように援助しています。

R4.12現在、認定合格者 133名

《整形外科疾患ケアサポート専門士養成コース》
平成25年度より4つめの院内専門士として整形外科疾患ケアサポート専門士を新たにはじめました。平成26年10月に第1号の専門士が誕生しました。

R4.12現在、認定合格者 90名
《脳卒中院内専門士養成コース》

令和2年度より5つめの院内専門士として脳卒中院内専門士を新たにはじめました。令和3年5月に第1号の専門士が誕生しました。

R4.12現在、認定合格者 21名




病院案内 ご利用案内 部門・関連施設紹介 求人案内
病院案内
沿革
診療実績
施設認定・施設基準
医療設備
医療情報システム
広報誌
メディア掲載
理念・基本方針
患者さまの権利と責務
個人情報保護
臨床研究の情報公開

外来診療のご案内
 診療案内
 診療時間
 外来担当医
 睡眠時無呼吸症候群
 禁煙外来
入院のご案内
 面会時間
 入院のご案内
 入院案内ビデオ
人間ドックのご案内
 人間ドック
公開講座のご案内
 公開講座
医師
看護部
リハビリテーション科
地域連携室
血液浄化センター
健康管理室
ボランティア

熊本内科病院
くまもと青明病院
介護老人保健施設フォレスト熊本
花鏡
ささえりあ帯山
法人本部
求人案内
福利厚生のご案内
クラブ活動のご紹介
院内専門士のご紹介
ワークライフバランスの取り組み

KONAN HOSPITAL江南病院

〒862-0970
熊本市中央区渡鹿5丁目1-37
TEL 096-375-1112(患者さん用)
TEL 096-366-2726(業者さん用)
FAX 096-362-9826